top of page

お子さんに音楽を続けさせてほしい理由⓵

ピアノやリトミックの先生とは 次世代を創造する仕事だと感じています

音楽を使った幼児教育であるリトミックには 理想の子供たちを育てる可能性があります レッスンを通して子どもたちが体験できることもたくさんあります

なぜならレッスンを通して、 子供たちが人格形成をする場面がたくさんあるからです 例えば  ・親であり先生という大人は、スキンシップやコミュニケーションを通し  自分を愛し助けてくれるのだと知ります(信頼感)  → 家族以外の大人の人ってどんな人?と知る事も。 ・大人との接し方を学ぶ場でもあります(社会性 協調性)  →  最初と最後のご挨拶や、先生に対して適切な振る舞いが学べます  また、少し大きな年齢のクラスになってくるとお友達との協力や  順番を守ることなど、一人っ子さんやご兄弟では体験できない  同じ年齢の子からの刺激を受けることが出来ます。 ・日々の練習で何かをやり続けることで身につく力  (責任感・忍耐力・継続力・計画性) →曲の習得を通して判断力 決断力を養います リトミックでは拍子やリズムなど1年を通して  出来る事が増える成長が見られるでしょう

・何かをやり遂げる喜びを体験できる(達成感・幸福感) →発表会に向けた努力や、できるようになった喜びを  何度も披露して、親や先生と一緒に喜ぶ嬉しさを経験できます ・逆に失敗を知り認め、対策の感情や気持ちのコントロールを  学ぶこともできます(謙虚・自制・解決力・人の気持ちの痛みを理解する)   このような事を通して自信をもつようになり やがて社会に出る時に向け、自立する力を養っていきます

赤ちゃんの時期に、大人とたっぷりと安心した関係を 育む時間を取れた子は、やがて自信を持ってチャレンジする お子様に育つでしょう また 思いやりを持ち責任がある人として、 信頼される自立した大人へと育っていきます

結果的に早い時期からリトミックで スキンシップを通して体得した音楽は 心地よく自信につながることでしょう♪


 
 
 

Comments


​名古屋市立富士見台1丁目

©2022 by π(ぱい)音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page